『League of Legends』の日本プロリーグ『LJL 2019 Spring Split』に出場する8チームのスターティングメンバーが発表されました。
LJL 2019 Spring Split
『LJL 2019 Spring Split』は昨シーズンの6チームから2チーム増えた8チームが出場し、東京・渋谷の「ヨシモト∞ホール」にて全試合が実施されます。
レギュラーシーズンでは、全8チームが総当たり戦を行ないそれぞれ3回ずつ対戦。成績上位3チームがプレーオフに進出し、優勝チームには賞金1,000万円と世界大会の出場権が贈られます。
※下記チーム紹介テキストはプレスリリースより
出場チーム スターティングメンバー
AXIZ(アクシズ/AXZ)
- TOP: uinyan(ウイニャン)
- JUNGLE:iSeNN(アイセン)
- MID: Gariaru(ガリアル)
- ADC: NoA(ノア)
- SUPPORT: ThintoN(ティントン)
日本テレビ100%子会社であるアックスエンターテインメント株式会社が運営するマルチ
ゲーミングチーム。チーム名は「軸」という意味の英単語をアレンジしており、e スポーツシーンにおいて軸・中心的な存在でありたいという願いが込められている。チームロゴは天高くのびる牙を持つ動物「イッカク」がモチーフ。LJL初参戦。
https://axiz.gg/
https://twitter.com/AXIZ_gg
Burning Core(バーニングコア/BC)
- TOP: Cogcog(コグコグ)
- JUNGLE:Once(ワンス)
- MID: Roki(ロキ)
- ADC: Yutorimoyashi(ユトリモヤシ)
- SUPPORT: Mocha(モカ)
Burning Coreは日本におけるリーグ・オブ・レジェンド及びe-sportsの発展を理念に掲げるプロゲーミングチーム。プロシーンの活性化のため、日本だけではなく、世界でも活躍できるチームとなるよう、選手たちがゲーミングハウスで暮らし、日々練習を重ねている。プレイスキルだけではなく、チームとしての協調性、日々の生活においてもすべての人を敬い、模範となるプレイヤーとなるよう活動する。
http://burning-core.com/
https://twitter.com/burning_core
Crest Gaming Act(クレスト ゲーミング アクト/CGA)
- TOP: Nap(ナップ)
- JUNGLE:hachamecha(ハチャメチャ)
- MID: Luna(ルナ)
- ADC: Art(アート)
- SUPPORT: Grendel(グレンデル)
Crest Gamingは2016年に設立された、マルチプロゲーミングチーム。 Crestは「極致」からの由来で、「常に上を目指し、極め続ける」という意味が込められている。常に’Action’を起こし続けるCGAは、時代を変える’Active’なパフォーマンスで観客を魅了する。
http://crestgaming.com/
https://twitter.com/crest_gaming
DetonatioN FocusMe(デトネーション フォーカスミー/DFM)
- TOP: Evi(エビ)
- JUNGLE:Steal(スティール)
- MID: Ceros(セロス)
- ADC: Yutapon(ユタポン)
- SUPPORT: Gaeng(ゲン)
DetonatioN FocusMeは、世界大会出場経験のある国内トップレベルのプロeスポーツ『DetonatioNGaming』のLoL部門。2018年は、世界大会Worldsに出場し、世界の強豪チームを相手に好成績を収めた。LJL 2019では、更なる高みを目指す。
http://team-detonation.net/
https://twitter.com/team_detonation
Rascal Jester(ラスカルジェスター/RJ)
- TOP: alleycat(アーリキャット)
- JUNGLE:WyverN(ワイバーン)
- MID: Hollis(ホリス)
- ADC: scottlyk(スコッティ)
- SUPPORT: Yuki(ユキ)
Rascal Jesterは2013年から活動しているプロゲーミングチーム。過去にLJLに参戦していたこともあり、この度メンバーを一新し新たに参加することが決定。常にチャレンジを続け、よりよいパフォーマンスを発揮するため、選手全員で試合に臨む。
http://rascaljester.com/
https://twitter.com/rascaljester
Sengoku Gaming(センゴク ゲーミング / SG)
- TOP: Reiya(レイヤ)
- JUNGLE:Smile(スマイル)
- MID: Taka(タカ)
- ADC: OdduGi(オッドゥギ)
- SUPPORT: Raina(ライナ)
福岡が拠点の、若手選手の育成に重点を置いたプロゲーミングチーム。LoLを含め複数のチームが活動しており、国内だけでなく世界で活躍出来るチーム作りを目指す。地元ではゲーミングカフェSG.LANを運営。
https://sengokugaming.com/
https://twitter.com/Sengoku_Gaming
Unsold Stuff Gaming(アンソールド スタッフ ゲーミング/USG)
- TOP: apaMEN(アパメン)
- JUNGLE:Tussle(タッスル)
- MID: Dasher(ダッシャー)
- ADC: Keymaker(キーメイカー)
- SUPPORT: Enty(エンティ)
Unsold Stuff Gamingは、1つのことに時間をかけて一生懸命に打ち込んできた体験は、どのような体験でも平等に評価されるべきと信じている。彼らは、いわゆる「ゲーマー」と呼ばれ、世間であまりよくない(売れ残り)印象があるというイメージを払拭するために戦う。LJLには2016年より参戦。
http://unsoldstuffgaming.com/
https://twitter.com/unsoldstuff
V3 Esports(ブイスリーイースポーツ/V3)
- TOP: Paz(パズ)
- JUNGLE:Neo(ネオ)
- MID: Ace(エース)
- ADC: Zerost(ゼロスト)
- SUPPORT: viviD(ヴィヴィド)
V3 Esportsは、2017年に設立された、マルチプロゲーミングチーム。集団戦での互いを助け合うメンバー間の連携は必見だ。各選手の強烈な個性が融合して生み出す、試合展開に注目。LJLには2017より参加。
http://v3esports.com/
https://twitter.com/v3esportsjp
放送キャスター
2019年シーズンからは、実況 eyes氏 & 解説
Revol 氏の定番コンビに加えて、学生大会やアマチュア大会で活躍してきた
Jaeger氏と
Recruit 氏が解説陣に加わります。
実況: eyes(アイズ)
元々LoLの実況を趣味で行っていたが、LJL発足よりトップリーグ全試合を含む、多くの試合の実況を担当するようになる。試合中のターニングポイントとなる局面でのシャウト実況は、eスポーツ初心者もハマるLJL名物となっている。パートナーのRevol氏との絶妙な掛け合いは必聴。
解説: Revol(レボル)
国内サーバーができる前から国内はもちろんのこと海外の試合も含め年間1,000試合以上をチェックするLoLマニア。確かな知識に基づく予言にも近い解説は、玄人ファンをもうならせる。
実況: Jaeger(イェーガー)
2017年から学生キャスターとして活動。学生大会LeagueUやアマチュア大会、さらにLCKの2部リーグの日本語実況を務めてきた。大会に参加している選手たちと同世代のキャスターということもあり、学生たちから人気を集めている。若々しくキレのある集団戦のキャストが持ち味。
公式の方から発表がありました通り、LJL2019 Spring Splitの実況をやらせて頂く事となりました。夢であったLJLでの実況という事で未だに信じられませんが、これもひとえに皆様の支えのおかげです。選手の躍動する姿を伝えられるような実況を出来るように頑張っていきますのでよろしくお願いします。— Jaeger / いぇーがー (@Jaeger0446) January 16, 2019
解説:Recruit(リクルート)
イェーガーと同じく2017年から学生キャスターの解説として多くを共に活動してきた。韓国のLCKとヨーロッパのEULCS(LEC)を中心に各地の競技シーンをチェックしており、戦略面での解説に長ける。
選手たちの一つ一つの行動が何を考えて決断したものなのか、それをくみ取り伝えることを解説の信条としている。
この度LJL2019 springsplitの解説をさせていただくことになりました!自分自身まだまだな解説ではありますが精進してまいりますのでどうかよろしくお願いいたします。— リクルート (@recruit_09) January 16, 2019
MC:タケト
元「Bコース」のツッコミ担当で現在ピン芸人として活躍中。企業のイベントや発表会などの司会業も務める。
2018年の『LJLCS』でキャスターを務めていた katsudion氏は別の形でLJLに関わっていくようです。
いろいろお声がけありがとうございます。
いろいろ言えるようになったらお伝えしていきますので、よろしくお願いします。— katsudion (@katsudion) January 16, 2019
解説を担当していた Day1氏は、選手に復帰し
AXIZのサブメンバーとして登録されています。
私Day1は日本テレビ傘下のプロeスポーツチーム「AXIZ」MOBA部門に所属することになりました。
選手としてのブランクはありますが、確実に勝てるよう練習を積み重ねます!応援よろしくお願いします!https://t.co/FcqfOgUrfY#AXIZ— Day1 / 2025 🐧🏹 (@Day1week) January 15, 2019
開催情報
- レギュラーシーズン(Week 1- Week 11) :2019年1月19日(土)~3月22日(金)
- プレイオフ(Semi Final / Final):2019年4月6日(土) / 4月13日(土)
- 会場:ヨシモト∞ホール(東京都渋谷区)※座席数およそ220席
- チケット販売:チケットよしもと、Amazon「LJL」特設ページ
- ストリーミング配信:https://www.twitch.tv/riotgamesjp
- 公式サイト:https://jp.lolesports.com/
- Twitter:https://twitter.com/Official_LJL
- YouTube:https://www.youtube.com/c/LoLeSportsJP
開幕戦1/19(土)スケジュール
- 13:00 ~
Sengoku Gaming [vs]
AXIZ
- 14:30 ~
Rascal Jester [vs]
AXIZ
- 15:45 ~
Rascal Jester [vs]
Unsold Stuff Gaming
- 17:00 ~
Sengoku Gaming [vs]
Unsold Stuff Gaming
- 18:15 ~
V3 Esports [vs]
Burning Core
- 19:30 ~
V3 Esports [vs]
Crest Gaming Act
- 20:45 ~
DetonatioN FocusMe [vs]
Crest Gaming Act
- 22:00 ~
DetonatioN FocusMe [vs]
Burning Core
開幕戦のチケットは完売となっているようで、チケットサイトからの購入は出来なくなっていました。1月19日の現地観戦チケットを持っていない場合は、『Twitch』にて実施される無料のストリーミング配信を通じて観戦を楽しむことが出来ます。