CS:Sourceの感想やスクリーンショットがいろいろと掲載されていたので、
気になったものを訳したりしてみました。

公式

  • CS:Sベータページ
  • CS:SベータFAQページ(以前訳したもの)

    スクリーンショット一覧

  • hl2fallout.com
  • halflife2.net

    感想

    Steamのフォーラムより。

  • 壁に寄りかからないとブースティングができない
  • 高いところから着地したあとは1~2秒移動できない
  • ジャンプの距離が長くなり、高さもアップ
  • バニーホップできない
  • 死んだプレーヤーが持っているグレネードを拾える
  • FGは目に残像が焼きつく感じですが、だんだん視界が回復するので、回復すると見えてくる感じです。絶対的な長さは変わらないのかも知れないですが、体感的には、効果は大で有効時間は短いって感じです←LEDZONE土屋さんのコメントより
  • 日本語チャット対応←LEDZONE土屋さんのコメントより
  • ex_interpコマンドがなくなっていた
  • ヒットボックスが正確
  • LatecyがCS1.6よりも良い
  • AWPはCS1.6よりもディレイは短いがクイックはできそうにない。
  • 全ての武器のリコイルが変更されている
  • 被弾中に打ち返しても命中率がゼロになるらしい
  • デュアルベレッタの性能がアップしている
  • AUGやSIGのズームがAWPのようになった
  • ヘッドショットアイコンがカッコイイ
  • コンソール使用可能、hud_fastswitchはオプションから選択可能になった

    CS:Sourceが遊べるお店

  • Valveサイバーカフェ加盟店一覧(英語)
  • Valveサイバーカフェ加盟店一覧(日本語)

    大阪の『ARENA』では、CS:Sourceベータを最初の1時間を
    100円で体験できるキャンペーンを実施中とのこと。
    関西の人の体験コメント期待しています:]