2020年10月9日
『Team Fortress 2』がアップデートし、アンロックアイテムの管理方法等が変更されました。
Team Fortress 2 に対するアップデートがリリースされました。
アップデートはあなたの Steam クライアントが再起動されると自動的に適用されます。
変更点は以下の通りです。
Team Fortress 2
Team Fortress 2 and Day of Defeat: Source
アンロックアイテムの管理方法が Steam Cloud を利用したサーバーサイド保存方式に変更されました。
以前の発表では、アンロックアイテム管理の変更を行った後に Scout Pack をリリース予定とのことだったので、順調にいけば次のアップデートで Scout のアンロックアイテム等をみることができそうです。
※Sticky Bombについての説明を修正しました。秘密基地GAMESさん、yoizukiyoさん、Falkyさん、talow さん、ありがとうございます。また、ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
ついにSticky Bombの距離威力減衰…なのこれ?
>近接距離でのダメージ強化
ではなくて距離減衰の増加かな?
ramp upで増やすとか増加の意味もあるし
>sticky bomb のダメージを減少させた
も英文のultimatelyの訳が抜けてるから限りなく減少とかほぼ無効化みたいなほうが正しいのかも、実際に確認はしてないから間違ってるかもしれないが
デモマン弱体化よりソルジャー強化を待ってます。
多分「元々設定されていた近距離でのダメージ増加効果を減らした」のでも「元々設定されていた距離減衰効果を強化した」のでもなくて、「距離が離れるにつれダメージが減少する効果を新たに実装」と言ってるのではないかと。
「ロケランや注射器のように」と注釈があるからむりやりこのように解読できますけど、この英語わけわかんないですね。
読み直したら正反対の意味にtypoしてました!直しました!
訂正しましたー
↓より距離減衰というよりはちょっとした弱体化かな
粘着の最大ダメージの範囲が減るのと512ユニット分の距離でのダメージ減少か。どこが"つまり"なのかは結局わからないままだが
秘密基地GAMESさんの訳がわかりやすいですね。
不勉強で申し訳ないです。
# 粘着爆弾のダメージ上昇がより狭い範囲内に抑えられます(ロケットランチャーと、注射器銃のように)
* つまり、デモマンから 512ユニット未満の敵に対しての、粘着爆弾によるダメージが減少します
http://games.himitsukichi.com/of/execute/ShowNews?locale=ja&id=1662