書籍『デジタルゲームの教科書』の発売記念イベント「明日のゲーム業界を考える」が 17時30分から開催されます。
著者トークイベント「明日のゲーム業界を考える」
- 開催日時 5 月 15 日(土)
- 開場 17:00 開始 17:30-
- 会場 書泉ブックタワー9階 イベントホール
- 参加条件 『デジタルゲームの教科書』(定価: 2499 円(税込))を書泉ブックタワーにてご購入いただいた方、先着 50 名様
- 登壇者
- 松井 悠 : ジャーナリスト・ライター(e-sports や海外動向がメイン)株式会社グルーブシンク代表取締役
- 新 清士 : ジャーナリスト・ライター(デジタルコンテンツ全般)国際ゲーム開発者協会(IGDA)日本代表
- 三宅陽一郎 : フロム・ソフトウェア、技術者 人工知能関係
- 八重尾 昌輝 : ゲーム系ジャーナリスト IGDA 日本 ARG 専門部会
現地でのイベントに参加するには、書泉ブックタワーにて『デジタルゲームの教科書』を購入し、整理券を入手しておく必要があります(先日の時点で整理券は残り数枚とのこと)。
会場に足を運べない人のために、Ustream を使ったインターネット中継も行われます。
また、イベント用のTwitter のハッシュタグ『#dgame』が用意されており、こちらで Twitter での感想をリアルタイムに見ることができます。
Free live streaming by Ustream
デジタルゲームの教科書 知っておくべきゲーム業界最新トレンド
posted with amazlet at 10.04.17
デジタルゲームの教科書制作委員会
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 2379
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 2379