2014年7月18~21日に開催されるDOTA2公式世界大会『The International 4』の招待チーム、予選情報が発表されました。
The International 4
『The International 4』は、NBAシアトル・ストームのホームスタジアム「Key Arena」にて2014年7月18日(金)~21日(月・祝)に開催されます。
大会に出場するのは全16チームで、そのうち11チームが招待出場となります。
今回は4エリアを対象とした予選が行なわれ、各予選の優勝チーム(4チーム)が本戦に招待される他、各予選の2位チームが「Key Arena」会場にて最後の1枠をかけての競いあいます。
本戦、各予選に出場するチームは以下のとおりです。
招待チーム
-
Alliance (2013年王者) -
Titan eSports -
Evil Geniuses -
Fnatic -
NewBee -
ViCi Gaming -
Natus Vincere (2011年王者) -
Team DK -
Invictus Gaming (2012年王者) -
Cloud9 -
Team Empire
予選
Americas – 5/12(月)~15(木) 12:00 PM EST
-
Union Gaming -
Sneaky Nyx Assassins -
No Earthspirit -
Osiris Gaming -
eHug -
CNB eSports Club -
Team Liquid -
Revenge eSports -
North American Rejects -
TOP5
South East Asia – 5/16(金)~19(月) 12:00 PM SGT
-
Mineski -
MiTH.Trust -
MVP.Phoenix -
Scythe Gaming -
First Departure -
Arrow Gaming -
Rex Regum Qeon -
Zephyr -
Execration -
Orange eSports
China – 5/20(火)~23(金) 12:00 PM CCT
-
TongFu -
LGD Gaming -
CNB.cn -
Orenda -
Dream Time.NGC -
CIS-Game -
Speed Gaming.cn -
New Element -
LGD.CDEC -
HyperGloryTeam
Europe – 5/24(土)~27(火) 12:00 PM CEST
-
NEXT.Kz -
MeetYourMakers -
Virtus.Pro -
Team DOG -
RoX.KIS -
Aware Gaming -
Relax -
ESFX.Power Rangers -
Monomaniac Gaming -
hehe united
各予選では、総当たり戦を行ない上位4チームを選出。
決勝トーナメントは、チームによるダブルイリミネーション方式のトーナメントで行なわれ、予選の1位と2位が勝者側トーナメント、3位と4位が敗者側トーナメントという割り振りになります。
試合形式は、総当たり戦がBest of 1、決勝トーナメントがBest of 3、決勝戦が Best of 5 となります。
reddit では、アメリカ予選、ヨーロッパ予選の実況配信者情報が公開されています。
- The International Qualifiers – NA HUB – w/ BTS, DotaCinema, & D2L : DotA2
- The International Qualifiers – EU Hub : DotA2

Alliance (2013年王者)
Titan eSports
Evil Geniuses
Fnatic
NewBee
Natus Vincere (2011年王者)
Cloud9
Team Empire
Union Gaming
CNB eSports Club
Mineski
MiTH.Trust
MVP.Phoenix
Scythe Gaming
Rex Regum Qeon
NEXT.Kz
MeetYourMakers
ESFX.Power Rangers



