ESL One Frankfurt 2014

ASUSとIntelがDOTA2大会『ESL One Frankfurt 2014』のスポンサーとなったことが発表されています。

IntelとASUSがDOTA2大会『ESL One Frankfurt 2014』のスポンサーに

IntelとASUSがスポンサーとなった事により、競技PCにはASUSの「Republic of Gamers」シリーズが採用されます。ドイツでは、大会で使用する競技PCと同モデルが、『ESL One Frankfurt 2014』のチケット付きで数量限定となります。

ASUS

Ulrich Schulze氏のコメント(ESL, Managing Director of Pro Gaming )
DOTA2初となるサッカースタジアムでの大会に、数千ものファン達がプレーヤー達のパフォーマンスを見るためにやってきます。ASUSとIntelがイベントのスポンサーとなる事で、世界最高のDOTA2プレーヤーたちはベストなPCでプレーすることが可能となります。

ESL One Frankfurt 2014

『ESL One Frankfurt 2014』は、2014年6月28日(土)~29日(日)にドイツのサッカースタジアムCommerzbank-Arenaにて開催される賞金総額19万ドル以上のDOTA2大会です。

  • 開催日: 2014年6月28日(土)~29日(日)
  • 会場: ドイツ・Commerzbank-Arena
  • 出場チーム数: 8(招待2チーム、予選通過 – ヨーロッパ×3、アジア×2、アメリカ×1)
  • 賞金総額: 19万ドル以上

基本賞金総額は15万ドルですが、DOTA2 Storeにて「Compendium」と呼ばれるトーナメントの観戦権などを含むゲーム内アイテムが$9.99で販売されており、この売り上げのうち$2.5が大会の賞金総額に追加される仕組みとなっており、現在は賞金が19万ドルを超えています。

本戦に出場する8チームは以下のとおりです。

本戦出場チーム

  • Sweden Alliance (招待)
  • Ukraine Natuce Vincere (招待)
  • Europe Mousesports (ヨーロッパ予選)
  • Europe Fnatic (ヨーロッパ予選)
  • Europe Cloud 9 (ヨーロッパ予選)
  • United States Evil Geniuses (アメリカ予選)
  • China Invictus Gaming (中国予選)
  • China ViCi Gaming (アジア予選)

情報元