NiKo、ropz、donkが様々なテーマについてトークする動画『Present & Future GOATS – Rifler Roundtable』が公開されました。面白かった点について紹介します。
モニター解像度設定
ropz – 16:9
SPUNJ
解像度の設定は?ネイティブ
ropz
ネイティブです
SPUNJ
ネイティブを使うプレイヤーが増えているのは、ropzの影響が大きいと思います
ropz
16:9を使うのは不利という意見もあるけど、いまは今は16:9を使っています。
視野の広さの問題なんです。16:9だと横の視界が広く取れますよね。
チームメイトに「敵が見えた」と言ったら「見えない」と返されたことがあって、自分は16:9で視野が広いから見えていた、ということがありました。
このように視野を広く取れるところが16:9の強みだと思います。
究極的には、自分の好みになりますが。
NiKo – 16:9
SPUNJ
NiKoが解像度を変えたのはなぜ?
NiKo
これまでCS2では16:10でプレーしていたんだけど、新しいことを試したくなったんです。
4:3を何度か試したけど、4:3だと体感速度が合いませんでした。
それで16:9を試したら良い感じでした。
Robin(ropz)が言ったように、16:9には色々なアドバンテージがあると思います。
オフアングルで見ていたとき、4:3だったら気づかないフラッシュが視界に見えて、回避してキルできたことがあった。マジかよという感じでした。
16:9や16:10だとゲームの体感速度がゆっくりに感じるから、アングルをホールドしたり決め撃ちがしやすくなったと思います。
4:3は速すぎて、若手プレイヤーが使いこなしているのが信じられないですね。
donk – 4:3
SPUNJ
donkの解像度は?
donk
1280×960、4:3です。
SPUNJ
引き延ばし?
donk
そうです
SPUNJ
まだブラックバーでやっている選手がいるなんて。自分たちの時代はワイドモニターなんてなくてCRTだったからから、昔を思い出します。
NiKoたちは解像度を広くしていると言っていたけど、donkは若いし4:3でも問題ないですか?
donk
はい。4:3はCS:GOの時に最初の数日はすごく良い感じだったけど、そのあとは全然ダメなプレーで、ネイティブ解像度に変えた方が良いのかなと思ったこともありました。
donkのセンシ:1.25、800dpi
SPUNJ
でも4:3を使い続けているんですよね。
4:3設定に満足していますか?センシは?
donk
解像度は満足してます。センシ1.25、800dpiです。
SPUNJ
ややハイセンシかな?
NiKo
平均よりちょっと速い感じかな。
ropzのセンシ:1.7、400dpi
SPUNJ
ropzはどう?
ropz
400dpi、センシ1.7で、ローセンシです。
400×1.7で700eDPIくらいですから。
NiKoはもっとロー?
NiKoのセンシ:0.45、1,600dpi
NiKo
1,600dpi、センシ0.45だから、400dpi換算だとセンシ1.8かな。
ropz
自分と大体同じくらいです
ハイセンシ or ローセンシ
SPUNJ
たくさんのコーナーをクリアリングしたり、サイトを守ったり、エントリーしたり様々な役割を担当していと思います。その場合にハイセンシであることは理にかなっていると思います?
donkは常に動いているような役割ですが、だからこそハイセンシが良いと思っていますか?
donk
はい。自分の場合は、とにかく速く動かしたのがハイセンシの理由です。
SPUNJ
ハイセンシだと普通は操作が難しくなりますよね。でもdonkは特に困っていない?
donk
はい
SPUNJ
センシ設定は一長一短ですよね。
センシを低くするとAIMが安定するけど、撃ち合いに入る時フリックが間に合わなかったりする。センシは色々試してきた?それとも昔から変わらない?
NiKo
自分は色々試していて、CS2になってからは感度を上げてきました。
SPUNJ
ゲーム展開が速くなったと感じたから?
NiKo
それもあるし、エントリーする役割を担当するようになったから。
サイトにエントリーするとき、センシが低すぎてクリアリングしきれなくなって、感度を上げたら良くなるかなと思って試したんです。
半年くらいdonkと同じくらいのセンシ1.15を使っていたけど、あまり上手くプレーできなかったので、いまは中間くらいのセンシを模索していて、いまは400dpiでセンシ1.8くらい。
でも、Counter-Strike 2ではマウスを速く動かせることが必要だと思います。
いまのトッププレイヤーは反応がすごく速いから、自分も適応したいと思っています。
いまはあまり上手くいっていないけど、真剣に検討する必要がある要素です。
長期的には改善につながるかもしれないので、今シーズンも試していくつもりです。
SPUNJ
解像度とセンシの話でかなりの話ができましたね。この動画が公開されたら、みんなが設定を変更すると思います。