2003年07月06日、蒲田のCS専門LANエンターテイメント実験店『LED ZONE』にて
AceGamer.netの運営により開催された
CPL2003 夏季大会日本予選のファイナルについてまとめてみた。
まとめとして書くつもりなので、知らない人にもわかるように簡単な説明を書いておこう。
CPL
世界で最も有名で権威のあるe-Sprots大会のことである。
今大会はアメリカのダラスで開催される
CPL Summer 2003のシード出場権をかけた大会である。
CS(カウンターストライク)
数々の賞を受賞したHalf-LifeのMODであり、
世界的に人気のあるFPSというジャンルのPCゲームである。
通常はインターネットを介して遊ぶオンラインゲームであるが
大会ではLANでゲームを行う。
参加チーム
Frozen Shadow
KRV、Enzalyd、Buddha、ZERO、Dazs、waLker
DeadlyDrive
BRZRK、KeNNy、ITOSIN、paranoiac *、Catastrophe、Abuvi、Hushaby
Sh1~poN
audeZ^、New、Vaduz、eL1goR、Ark、Rhino
Y2
Toguro-otouto、Kaitou、Tarukane Gonzou、Mukuro、GeNnKAi、Iwamoto
結果
1位 DeadlyDrive
2位 FZN.S
3位 Sh1~poN
4位 Y2
(公式サイトトーナメント表より)
画像を大量に使用しているため、以下のリンクに
ファイナル(決勝戦)の解説をまとめてみました。
500行も書いたので1回くらいクリックしてください…
CS:SourceをプレーするBRZRK
negitaku.orgは、CS:Sourceでの活動を発表したBRZRKさんの最新プレー画像を入手することに成功しました。
C4の爆破を成功した後に「ore ga ZEX da(俺がZEXだ)!」という有名なフレーズを発言する BRZRKさんに注目。自身の圧倒的なNice Jumpスキルを見せつけています(下記のムービー参照)。
※BRZRKさんはムービーでの実況解説を担当しています。
インスパイア
CPL2003夏季大会日本予選 ファイナル
DeadlyDrive(D2) vs Frozen Shadow (FZN.S)
試合出場メンバー
Frozen Shadow
KRV、Enzalyd、ZERO、Dazs、waLker
DeadlyDrive
KeNNy、ITOSIN、paranoiac *、Catastrophe、Hushaby
簡単な解説
・チームは各5人のメンバーで構成される
・13ラウンドを先に勝利したチームが勝者となる。
・マップはde_dust2。テロリスト(以下、T)が有利。
・カウンターテロリスト(CT)でいかにして勝つかがポイントとなる。
参考デモ
オフィシャルサイトのトーナメント表ページにアップされているデモを参考にした。
最終スコア
D2 CT 5-7 T FZN.S
D2 T 8-0 CT FZN.S
D2 13-7 FZN.S
解説
前半(D2 → CT、FZN.S →T)
前半1ラウンド
初期配置
守備側のD2はAのBOMB付近にITOSIN、Aの中央階段にCatastropheとparanoiac *を配置。
BにはHushabyとKeNNyがボムポイント横に並び、トンネルを警戒する布陣。
武器
FZN.S
KRV / USP
EnzaLYd / USP
ZERO / USP
Dazs / GLOCK
waLker / USP
D2
KeNNy / USP
ITOSIN / USP
paranoiac * / USP
Catastrophe / USP
Hushaby / USP
FZN.SはKRV、ZERO、waLkerら三名がAロングを囮で攻める。
これによりD2の守備がAポイントにシフトする。
その隙をついてEnzalydとDazsが本命ルートのBポイントにC4を設置する。
Aの囮部隊を倒したD2はITOSIN以外の四名でBのC4解除に向かう。
FZN.SはDazsがC4横のドア付近でキャンプ。
EnzaLydがトンネル側を警戒する布陣。数で押すD2がCTを殲滅し、1Rを取る。
前半2Rラウンド
初期配置
D2の布陣はKeNNyがBに入らず、中央ラッシュを警戒する布陣になった以外1Rとほとんど変わらない。
FZN.Sは全員DEを購入しBトンネルでキャンプ。
武器
FZN.S
KRV / DE
waLker / DE
ZERO / DE
Dazs / DE
waLker / DE
D2
KeNNy / MP5
ITOSIN / MP5
paranoiac * / MP5
Catastrophe / MP5
Hushaby / MP5
FZN.SのECOラウンド(無駄な買い物を避けるラウンド)になるだろうか。
しかし、全員がDEという装備なのでアグレッシプに行く印象もある。
結果としてはEnzaLYd、waLker、Dazs三名がやられてしまい、
タイムアップでD2が勝利する。
FZN.S側の意図がわからなかった観戦者が多かったのではないかと思う。
前半3ラウンド
初期配置
KeNNyがBポイントのトンネルサイドにつき、Hushabyが中央を警戒。
AポイントにはITOSIN、Catastrophe、paranoiac *が固まり気味に配置。
FZN.SはBポイントにラッシュする形になった。
武器
FZN.S
KRV / DE
EnzaLYd / Glock
ZERO / DE
Dazs / Glock
waLker / Glock
D2
KeNNy / M4
ITOSIN / MP5
paranoiac * / MP5
Catastrophe / MP5
Hushaby / MP5
2ラウンドでDEを3本なくしたFZN.Sは必然的にこのラウンドもECO。
Bサイドで撃ち合いになり両チームともに4名を失う。
D2とFZN.Sの火力差を考えるとこの結果はかなり意外である。
C4設置後は、トンネルサイドからITOSINが解除を狙い、
ZEROがC4ポイント横で守る形になる。
共に武器はMP5だが、ZEROが距離的に有利なDEに切り替えITOSINを倒し殲滅勝利する。
前半4ラウンド
初期配置
ECOラウンドということでD2はこれまでと布陣を変える。
KeNNyがBのトンネル前まで。Husabyが中央のダブルドアを抜ける。
ITOSIN、paranoiac *がAポイントへ。
CatastropheはAロングに向かった。
FZN.SはDazs、waLker、ZEROとKRV、EnzaLydの二部隊に分かれる。
武器
FZN.S
KRV / AK
EnzaLYd / AK
ZERO / AK
Dazs / AK
waLker / AK
D2
KeNNy / DE
ITOSIN / DE
paranoiac * / DE
Catastrophe / USP
Hushaby / USP
武器を大量に失ったD2がECO。
2ラウンドがタイムアップ勝ちだったため、
その時の支給ボーナスが2000だったのが影響しているのだろう。
FZN.Sが中央とトンネルからBポイントを攻める。
火力の差からCatastrophe、KeNNy、Husabyがやられ、FZN.SがC4を設置する。
C4解除が間に合わないため、Paranoiac *とITOSINはAKを回収し生存を狙う。
C4爆破でFZN.S勝利
前半5ラウンド
初期配置
Hushaby、KeNNyがBポイント内へ。
Catastrophe、Paranoiac *がAロングを前に向かう。
FZN.SはDazs、waLkerがトンネルへ。
KRV、ZERO、EnzaLYdは中央へ。
武器
FZN.S
KRV / AK
EnzaLYd / AK
ZERO / AK
Dazs / AK
waLker / AK
D2
KeNNy / M4
ITOSIN / AK
paranoiac * / AK
Catastrophe / M4
Hushaby / AWP
FZN.Sはトンネル内から中央ドアー付近に移動。
そこからBを狙うがKeNNyとHushabyにDazs、EnzaLYd、KRVがやられる。
この時点で5-2となり、勝ちをあきらめたZEROとwaLkerはTベースしに退却して時間切れ負けを狙う。
武器をキープし、D2のチームボーナスが2000になるよう被害を最小限にとどめた。
前半6ラウンド
初期配置
D2は基本配置。FZN.SはEnzaLYdがAロングに向かい、ZEROとwaLkerは中央へ。
KRV、Dazsがトンネルから中央に合流する。
武器
FZN.S
KRV / AK
EnzaLYd / AK
ZERO / AK
Dazs / AK
waLker / AK
D2
KeNNy / M4
ITOSIN / AK
paranoiac * / AK
Catastrophe / M4
Hushaby / AWP
KRVがダブルドアーから注意を引かせるため中央にグレネードを投げる。
結果としてKeNNyが警戒して中央に固定させられる形となる。
Dazsが出てC4ポイント前の2人をAKでヘッドで二キル後、下にいる1人を倒して3人抜き。
このままAを制圧しC4設置。D2で唯一生き残ったHushabyはAWPを守るため退避。
FZN.SがC4爆破勝利。
前半7ラウンド
初期配置
D2がECOのためITOSIN、KeNNyがトンネルに向かう。
Hushabyがダブルドア、Catastrophe、paranoiac *がAへ。
FZN.SはKRV、waLker、Dazsがトンネルに向かう。
武器
FZN.S
KRV / AK
EnzaLYd / AWP
ZERO / AK
Dazs / AK
waLker / AK
D2
KeNNy / USP
ITOSIN / USP
paranoiac * / DE
Catastrophe / USP
Hushaby / AWP
中央で合流したFZN.SはAポイントを中央階段から狙う。
火力の差でFZN.Sが圧倒してHushabyが残される。
HushabyはAWPを持ってBトンネルを警戒していたが、
3-1の形となってしまいやられてしまう。
やられる前にHushabyはAWPで2枚抜きを達成。
FZN.Sの殲滅勝利となる。
前半8ラウンド
初期配置
D2は基本配置。FZN.Sもいつものように2手に分かれる。
武器
FZN.S
KRV / AK
EnzaLYd / AWP
ZERO / AK
Dazs / AK
waLker / AK
D2
KeNNy / M4
ITOSIN / M4
paranoiac * / AUG
Catastrophe / M4
Hushaby / M4
D2はAロングを警戒。FZN.Sはトンネルを下り中央を抜けてAポイントを目指す。
waLkerとEnzaLYdがAロング側を警戒、中央付近ではC4をもったKRVらが戦闘。
CatastropheとHushabyがAポイント狙いと判断しててBからスライドしていく。
そこをKRVがうまく判断してAポイントに向かいC4を設置。
Bに戻っていくところを中央からダブルドアを狙っていたEnzaLYdがでCatastropheを狙撃。
FZN.Sが勝利した。
前半9ラウンド
初期配置
D2がECOのためトンネル前にKeNNy、ITOSIN、Hushabyら
3名が前倒しで出て接近戦に持ち込む。
paranoiac *とCatastropheがAロングを超えてドアー前に出る
FZN.Sは中央付近エリアに固まる。
武器
FZN.S
KRV / AK
EnzaLYd / AWP
ZERO / AK
Dazs / AK
waLker / AK
D2
KeNNy / USP
ITOSIN / DE
paranoiac * / DE
Catastrophe / USP
Hushaby / M4
D2が背後から追い立ててFZN.SはBサイドに追いやられる形となる。
しかし火力でFZN.Sが突破しBポイントにC4を設置。
CatastropheがAWP、paranoiac *がM4を回収し、次ラウンドに持ち込す。
FZN.SがC4爆破で勝利する。
前半10ラウンド
初期配置
D2は基本配置。FZN.Sは中央付近に向かう。
武器
FZN.S
KRV / AK
EnzaLYd / AWP
ZERO / AK
Dazs / AK
waLker / AK
D2
KeNNy / M4
ITOSIN / M4
paranoiac * / M4
Catastrophe / M4
Hushaby / AWP
FZN.SはトンネルをぬけてBポイントへ向かいC4設置。
設置後は2対3となりFZN.Sが不利な状況。
ITOSINが解除してD2勝利する。
前半11ラウンド
初期配置
D2は基本配置。
武器
FZN.S
KRV / AK
EnzaLYd / AK
ZERO / AK
Dazs / AK
waLker / AK
D2
KeNNy / M4
ITOSIN / M4
paranoiac * / M4
Catastrophe / M4
Hushaby / AWP
10ラウンドの最後にENZAが落としたAWPをカタストロフが回収しHushに渡す。
FZN.Sはトンネル側に向かう。
FZN.Sはトンネル3名と中央2名でBを狙う。
Bに入り込みC4を設置。激しい戦いの末、FZNが殲滅勝ち
前半12ラウンド
初期配置
D2は基本配置に近い形。
FZN.SはDazsがトンネル側に行き、他は中央に向かう。
武器
FZN.S
KRV / M4
EnzaLYd / AK
ZERO / AK
Dazs / AK
waLker / AK
D2
KeNNy / DE
ITOSIN / M4
paranoiac * / DE
Catastrophe / DE
Hushaby / M4
FZN.SのZEROとEnzaLYdが守備の薄い中央階段を通って
AポイントにC4を設置する。
D2はCTベース下から解除に向かい、
HushabyがAロングから詰めていく。
最後はHushabyとEnzaLYdが1vs1となり、
HushabyがEnzaLYdをヘッドショットで倒したあとにC4を解除。
D2が勝利する。
後半(D2 → T、FZN.S →CT)
後半1ラウンド
初期配置
FZN.SはEnzaLYd、ZERO、waLkerらがAロングを超えて出てくる。
BポイントにはKRV、Dazsが向かう。
D2はTベースのダブルドアへ。
武器
FZN.S
KRV / USP
EnzaLYd / USP
ZERO / USP
Dazs / USP
waLker / USP
D2
KeNNy / Glock
ITOSIN / USP
paranoiac * / Glock
Catastrophe / Glock
Hushaby / USP
D2がAロングからAポイントを制圧してC4を設置する。
最後は1 vs 1になるがC4爆破でD2の勝利となる。
後半2ラウンド
初期配置
EnzaLYd、Dazsがトンネルへ、ZERO、KRV、waLkerは
Tドアー付近にキャンプ。
武器
FZN.S
KRV / USP
EnzaLYd / USP
ZERO / USP
Dazs / USP
waLker / USP
D2
KeNNy / AK
ITOSIN / MP5
paranoiac * / MP5
Catastrophe / MP5
Hushaby / MP5
D2はKeNNyがAに向かい、存在をアピール。
これによりFZN.SはA攻撃の布石と判断してか
全員がAに移動。しかし本命はBポイント。
D2がC4爆破勝ちする。
後半3ラウンド
初期配置
武器
FZN.S
KRV / USP
EnzaLYd / USP
ZERO / USP
Dazs / USP
waLker / USP
D2
KeNNy / AK
ITOSIN / MP5
paranoiac * / AK
Catastrophe / AK
Hushaby / AK
FZN.SはAWPを買う目的でECOしたのではないかと思われる。
アグレッシブに中央ラッシュで攻めるがルートがはずれてしまう。
D2はAポイントへ向かっており、火力で押して殲滅勝ちとなる。
後半4ラウンド
初期配置
AロングにwaLker、ZERO、C4ポイント付近にEnzaLYd。
KRVは中央ドアを警戒し、DazはBのC4ポイント横でトンネルを警戒。
D2はITOSIN、paranoiac *、Catastropheがトンネル、HushabyとKeNNyは中央に向かう。
武器
FZN.S
KRV / M4
EnzaLYd / M4
ZERO / M4
Dazs / AWP
waLker / M4
D2
KeNNy / AK
ITOSIN / AK
paranoiac * / AK
Catastrophe / AK
Hushaby / AK
このラウンドのD2の攻撃はチームの連携というよりも、
個々のスキルでFZN.Sを打ち破って勝利した印象。 D2が殲滅勝ち。
後半5ラウンド
初期配置
FZN.Sは基本配置。D2はトンネルにITOSIN、paranoiac *、Catastropheが向かい、
KeNNy、Hushabyが中央へ。これもD2の基本配置。
武器
FZN.S
KRV / USP
EnzaLYd / USP
ZERO / USP
Dazs / USP
waLker / USP
D2
KeNNy / AK
ITOSIN / AK
paranoiac * / AK
Catastrophe / AK
Hushaby / AWP
FZN.SがECO。火力が不安材料となるため接近戦を狙っている印象。
AWPを購入したHusabyはセンターのダブルドアを狙いセンタールートをキープ。
D2がAを制圧して設置後殲滅勝利。
後半6ラウンド
初期配置
EnzaLYdがCTベースから中央ドアを警戒。
ZERO、waLkerはAポイントへ。
KRV、DazsはBポイントを守る。
ZEROがAWPでベースしたからAロングを警戒する。
waLkerはAの階段上に移動。
D2は手薄の中央階段からAへせめこむ。
FZN.Sは中央の坂を通過してTダブルドアからAロングへ。
しかし間に合わずC4爆破勝ち。
武器
FZN.S
KRV / M4
EnzaLYd / M4
ZERO / AWP
Dazs / AWP
waLker / M4
D2
KeNNy / AK
ITOSIN / AK
paranoiac * / M4
Catastrophe / AK
Hushaby / AWP
後半7ラウンド
初期配置
両チームとも基本配置。
武器
FZN.S
KRV / M4
EnzaLYd / AWP
ZERO / AWP
Dazs / AWP
waLker / M4
D2
KeNNy / AK
ITOSIN / AK
paranoiac * / M4
Catastrophe / AK
Hushaby / AWP
スナイパーのHushabyが中央からAWPでダブルドアの通過を狙撃。
D2の本命はBポイント。
FZN.SはAロングをEnzaLYdがAWPでチェックし、Aメインで守る。
守りの薄いBポイントにD2が攻め込み設置。
FZN.Sは武器温存のためか解除に向かわずC4を爆破されてしまう。
後半8ラウンド
初期配置
FZN.SのEnzaLYdが前に出ている以外は両チームとも基本配置。
武器
FZN.S
KRV / M4
EnzaLYd / AWP
ZERO / AWP
Dazs / M4
waLker / M4
D2
KeNNy / AK
ITOSIN / AK
paranoiac * / AK
Catastrophe / AK
Hushaby / AWP
リーチラウンド。
EnzaLYdとHushabyがAロングでAWP対決しHushabyがヒットさせる。
さらにそのあと出てきたZEROも狙撃してFZN.SにA本命を匂わせる。
そのスキにKeNNyがBに入り込みC4を設置。
FZN.Sは解除に向かうが、トンネルからドアをチェックしていた
ITOSINにやられてしまい全滅してしまう。D2の勝利。
感想
デモや試合をを見た人はFZN.Sの敗因はマネートラブルではないか?と
考える人が多いのではないだろうかと思う。
後半のFZN.SはおそらくAWPを複数本用意することを
目的としたECOを行っていたのだろうけど、
結果として買ったものを次ラウンドに持ち越すことが出来ず、
ジリ貧になってしまったのではないかと予想している。
試合後にD2のBRZRK氏と話す機会があったので感想を聞いてみた。
「D2はTが得意なので前半のCTで5本取った時に行けるだろうと思った。
何が何でも勝って欲しかったので、
選手が結果を出してくれたことに満足と感動をしている。
D2は年齢制限で才能ある選手が出場できなかったこともあり、
今後の活躍にぜひ期待して欲しい。
チーム内での競争力が高まり、
より強くなったD2を見てもらえるだろうと思う」
主催したAceGamer.netの犬飼氏は、閉会のあいさつにて
CPL2003 冬季大会の開催構想を発表した。
次回は海外チームの出場枠を設け、
5倍の規模で開催することを計画してしているという。
次回のCPLが開催される事と、CPL Summer 2003におけるD2の活躍に期待する。
以上、『Team zExがCS:Sourceでの活動を発表』をインスパイアしたネタエントリでした。たまにはこんなお遊びもありではないでしょうか。こんなカンジですけど、CS:Sourceは本当に遊んだりするみたいですよ。BRZRKさんはET:QWを楽しみにしているそうです。不愉快に思った人はすいません。
オマケ – 松崎マーク写真集
左:自慢のHAGE頭を披露する松崎氏 中央・右:コメント不可
左:WCGでモテモテの松崎氏 右:ベガスのカジノで一攫千金の松崎氏