Half-Life2を使ってドミノ倒しをしているおもしろムービーがリリースされています。
物理演算を使ってこんなおもしろいことができるとは! ただドミノが倒れていくだけでなく、細かなギミックを使ったシーンもあってかなり楽しむことができました。 日テレあたりで高校生が集まって罵倒しあいながらHammerエディタでドミノを並べる番組希望。
catyさんフォーラムでの情報ありがとうございました。
みんなのゲーミング環境写真 共有投稿サイト『GMiru(ジーミル)』を公開しました
アフター6ジャンクション出演時アーカイブ
ジャンルがCSになってるぜ。
Hammer使っていいなら何の苦労もしないぜ。
いいなぁこういうの。 オチは笑った
おじいちゃんガッ!!
UnrealEngine3.0の物理エンジンデモは完全にピタゴラスイッチやってましたなぁ。 しかしHL2のHavokはUT2004のKarmaよりはシミュレーション度高くて羨ましい こういうのを上手く組みこんだMapとか作りたいです。
静かにラストを迎えるのが面白い
これ、pya!ってサイトでもでてましたね
lol
これ、ヘッドフォンつけて見るとさらに面白い。 音がドミノのカタカタ・・・ではないので爽快ではないけど、これはまたこれで面白い。
笑った。w 作者GJ
オチがいい。
もう、物理エンジン、最高w むしろ、こういうところぐらいでしか本領発揮できn(ry
「夏休み、小学校対抗、大ドミノ倒し大会! in HL2」 希望。
そして ぼくは ドミノを みるたびに あの おそろしい こうけい を おもいだす
(*д*;;)オジイイイチャアアアン
水中のドミノはゆっくり進むのかなぁ?
たぶん、浮力が定義されているので、ゆっくりだと思いますよ~。 ドミノができるなら、玉がレールの上を転がって行くアレもできるんでしょうね。
omg^^ GJ
ジャンルがCSになってるぜ。
Hammer使っていいなら何の苦労もしないぜ。
いいなぁこういうの。
オチは笑った
おじいちゃんガッ!!
UnrealEngine3.0の物理エンジンデモは完全にピタゴラスイッチやってましたなぁ。
しかしHL2のHavokはUT2004のKarmaよりはシミュレーション度高くて羨ましい
こういうのを上手く組みこんだMapとか作りたいです。
静かにラストを迎えるのが面白い
これ、pya!ってサイトでもでてましたね
lol
これ、ヘッドフォンつけて見るとさらに面白い。
音がドミノのカタカタ・・・ではないので爽快ではないけど、これはまたこれで面白い。
笑った。w 作者GJ
オチがいい。
もう、物理エンジン、最高w
むしろ、こういうところぐらいでしか本領発揮できn(ry
「夏休み、小学校対抗、大ドミノ倒し大会! in HL2」 希望。
そして ぼくは ドミノを みるたびに
あの おそろしい こうけい を おもいだす
(*д*;;)オジイイイチャアアアン
水中のドミノはゆっくり進むのかなぁ?
たぶん、浮力が定義されているので、ゆっくりだと思いますよ~。
ドミノができるなら、玉がレールの上を転がって行くアレもできるんでしょうね。
omg^^
GJ