SteelSeries の新作ゲーミングマウス『SteelSeries Kinzu Optical(プロトタイプ)』を 5 名の方にレビューしていただきました。
以下にレビューでの共通点などを簡単にまとめてみます。
『SteelSeries Kinzu Optical(プロトタイプ)』レビュー共通点
- 本体が思った以上に小さく軽い。
- トラッキング性能が高くカーソル飛びしない
- 本体の滑り止めコーティングなしのプロトタイプ版でも滑りにくい
- ボタンは本体と一体化されており、クリック感が良い。
- ボタンは持ち方によってクリック感が異なる。
- デフォルトソールは滑りにくい。
- ホイールクリックは重め。
- ホイール下に配置されている CPI 切り替えボタンを誤クリックしにくいデザイン。
- 設定ソフトウェアのユーザーインターフェイスが直感的で使いやすい。
- 価格・性能的に IntelliMouse Explorer 3.0、WheelMouseOptical、InteliMouse Optical などの定番マウスと比較して選択の対象となる製品
ソールの滑り、ホイールクリックの固さについてはほぼ全員が指摘されていました。
それ以外はおおむね高評価で製品版への期待がふくらむ結果となっていたように思います。
SteelSeries は今回のプロトタイプ版に近い仕様のものをバルク版としてリリースするようで、SteelSeries Kinzu Optical についてはバルク版、通常版 2 つの選択肢が与えられることになります。
製品の発売日は 9 月中旬以降が予定されています。
購入を検討されている方は今回のレビューを是非とも参考にしてみて下さい。
『SteelSeries Kinzu Optical(プロトタイプ)』レビュー
今回企画にご協力いただきました SteelSeries 様、株式会社ゲート様、レビューしていただいた皆様、ありがとうございました。
情報元
- SteelSeries Kinzu Optical | SteelSeries (日本語)
- SteelSeries (英語)
- SteelSeries (日本語)
- SteelSeries | アマゾン
- ©2009 SteelSeries Aps