2020年8月24日
年間ランキングのコメント投稿数アワードについてのお知らせです。
ここ数年、年間ランキングのニュース投稿数及びコメント投稿数上位者に、ささやかな気持ちとして Amazon ギフト券をお送りさせていただいています。
こちらについてですが、今年も Amazon ギフト券をプレゼントさせていただくことになった場合は、コメント投稿数は対象外としますのでご了承ください。
最近あからさまにこれ狙いの簡潔なコメント投稿しまくってる人いますからね
その方がいいと思います
nice work!
さすが!nexonと違って対策が早い!
ありがとうございますyossyさん!
ありがとうございますyossyさん。
健康に気をつけてこれからもがんばってください。
シベリアの記事に大量に書かれ削除された「これは凄い、参考になります。」は
それぞれの意見をkoharu.jpの言葉を借りて表現したもので荒らしでは無かったと思う。
多少の遊び心はあるけれど、製品を買うための参考にしたという意味で十分通じたはず。
誹謗中傷等を除きコメント削除はして欲しくないです。
こっちの方こそお礼したいですよねー。
今までコメント削除なんて一度たりともなかったんですから、『できるだけ削除しない』の範疇を超えていたのだと素直に理解すべきです。
コメ削除にマジ反論なんかしなければネタとして完成していたと思いますよ。
最近は特に見苦しいコメントが多いですね。
非常に残念です。
NICE!
今年はどのnewsにも同じ言葉で見てて不愉快なコメントが多かったので良かったです。
あのスパムみたいなコメントをそのままにしていたら今後ますますエスカレートしただろうし、失礼なお遊びコメントであることは明らかですね。
削除されても仕方ないね。
真面目な文面しか投稿することを許されないってのは残念ですねぇ
それがnegitakuの運営方針なら仕方ないですけど。
これはナイス!
思ってもないコメントが書かれるとコメント機能\の意味合いが希薄になりますし。
GJ
前の記事に関してはnegitakuにおいてだけでなくレビュアーの人にも失礼な事だと思う。
面白がってる人間より不愉快に感じている人のほうがはるかに多いことも理解してほしい。
賞にすることで、コメント本来の意味よりも”賞”による要素のが上回っちゃいましたね。
でもそこまでコメントに時間を費やしてまで狙うのであればいっそバイトでもしてみてはと思ってしまいました。
実際に見た訳じゃないのであまり大きい事は言えませんが、みなさんがそこまで言う程不快感を感じたのでしょうか?
疑問を感じました
最近はFPS人口も増加していますし、気軽にコミュニティーに参加出来るようになるのは良い事だと思います
低年齢化につれて精神年齢の低下は危惧する部分ではありますが、広い心を持つのも大事だと思います。
私自身、まだ慣れなくて正直参加しづらいと感じています。
多少悪ふざけだったかもしれませんが、コミュニティーに参加するきっかけにでもなればそれだけで意義はあると思います。
人によっては不愉快に感じてしまう人もいますからね・・
新手のコメントスパムですよね!
We Love Negitaku.
コメント投稿数の対象外処置については賛成です。
ただ、Siberia v2のレビューのコメントについては、
自分も友人もネタとして思わず笑ってしまいました。
同じ内容とはいえ、全員別の方でしたし、
削除するほど悪質でなかったように思いました。
少し残念に思います。
これはすごい。
参考になります。
ネタはネタとして楽しむのもありですが、
それがアワードを授ける意図と違ったならば今回の決定はしかたのないことですね。
僕も悪ふざけは好きですけど、面白くない悪ふざけは嫌いです。
コメントは趣味単位で楽しまないと
Negitakuさんの記事は毎回楽しみにしています
これからも頑張ってください