『ZOWIE GEAR』の最新ゲーミングマウス『ZOWIE EC』シリーズの Q&A が日本公式ブログに掲載されています。
ゲーミングマウス『ZOWIE EC』シリーズ Q&A
ゲーミングマウス『ZOWIE EC』シリーズは、『ZOWIE GEAR』が元プロゲーマー Emil “HeatoN” Christensen 氏と協力して開発した光学式センサーマウスです。
今回は、以下のような質問に回答が行われています。
- Q. 高すぎないですか? 光学式マウスなのに。
- Q. なぜ右手専用なのか? 左右対称こそがエルゴノミックなデザインというべきだ。
- Q. ホイールの挙動が通常とは異なるが、不良ではないか?
- Q. なぜハードウェアマクロ機能がないのか?
- Q. なぜポーリングレート1,000Hz固定なのか? ゲームとの互換性に問題はないのか?
- Q. ポーリングレート1,000Hz固定に関して、アジアではオンラインFPSが人気なのだから、それらとの互換性にも配慮すべきだったのでは? アジア軽視では?
- Q. センサーに補正はありますか?
- Q. 軽すぎて安っぽく感じますが?
- Q. 交換用マウスソールの発売予定は?
回答は以下からご覧ください。
ホイールはどう見ても不具合でしょ。
もうZOWIE GEARは信用出来ませんね。
EC使って無い奴はコメント禁止ってことで
↓誰とは言ってない
どうして決めつけられる?彼が使ってないか使っているかなんて分からないでしょ
>>このホイールは真にeスポーツに最適化されたホイールであり
どんな判断だ
私のは運良く?直りましたが
後のロットで直ってたら何て言うんでしょう…
CS1.6にフォーカスした開発体制と、
IE3.0を愛用していたheatonに最適化された形状なのに
400dpiを搭載していないのは如何なものか…
これもセンサーの都合上仕方ないのか、それとも別の意図があるのかが謎