10月3日(土)に開催された『JCG CS:GO Premier 2015 Summer』オフライン決勝で
Team Rapture Playが優勝となりました。
JCG CS:GO Premier 2015 Summer
『JCG CS:GO Premier 2015 Summer』は、『JCG Premier 2015 Spirng』の決勝トーナメント進出チーム、今シーズンの『JCG Master 2015 Summer』Day1~4の各優勝チームが参加して行なわれた最強チーム決定戦です。
グループリーグ予選、決勝トーナメント準決勝まではンラインで実施され、 決勝戦
DeToNator [vs]
Team Rapture Playが東京アニメ・声優専門学校 シアターホールにて行なわれ、
Team Rapture Playが2-0で勝利し優勝となりました。
順位
- 1位:
Team Rapture Play – 5万円- Chenimenil, Npoint, Elvis, maka, Teaper, AFERAX
- 2位:
DeToNator – 3万円- CLN, akioni, impalement, shoushi, norisen, arukas
- 3-4位:
Absolute – 1万円- vanillakoret, Laz, nikosier, Estel, Micke, Reita-, yojohaS
- 3-4位:
SIRAMIX – 1万円- NERAG-e-, SiviR, Jinx-, ✝✝顔面nerf✝poppy, 咲き狂い, Alviss

ファイナル
DeToNator [0-2]
Team Rapture Play
DeToNator [19-22]
Team Rapture Play (de_dust2)
DeToNator [08-16]
Team Rapture Play (de_cache)
マップ
DeToNatorがde_cobblestoneをキック
Team Rapture Playがde_infernoをキック
DeToNatorがde_dust2をピック
Team Rapture Playがde_cacheをピック- 3マップ目はランダムでde_mirage
出場メンバー
sakura (DeToNator) @det_sakura

akioni (DeToNator) @akionitarou

shoushi (DeToNator) @shoushikun

COLONA (DeToNator) @colonacsgo

impalement (DeToNator) @impalementaru

Npoint (Team Rapture Play) @npoint_day

Elvis (Team Rapture Play) @elvisCSGO

AFERAX (Team Rapture Play) @aphel_csgo

maka (Team Rapture Play) @makadam1a_cell

Chenimenil (Team Rapture Play) @ChenimenilCS

決勝戦は、先に2マップを先取したチームが勝ちとなる Best of 3 形式で実施されました。
1マップ目は
DeToNator選択のde_dust2で対戦。
カウンターテロリストサイド
Team Rapture Play が1本目を取れば、テロリストの
DeToNatorは資金的に不利な2本目を獲得し、波乱の決勝戦を予想させる展開。
6ラウンド目までは3-3とイーブン状態が続きますが、以降はテロリストサイドの
DeToNatorが6ラウンドを連取し9-3とリード。
Team Rapture Play はチーム全員が大きな声で状況報告をしながらチームが連携して動くプレーで9-6まで追い上げ前半終了。
後半も
Team Rapture Play が盛んなチームコミュニケーションで情報をやり取りをしながら
DeToNatorの守備を崩し、15-15のイーブンに。
最終的に、2回目の延長戦まで試合はもつれ込み22-19で
Team Rapture Play が1本目を獲得しました。
Team Rapture Play 側は、チームとしての動きも素晴らしかったですが、maka選手が1人で48キルを獲得する活躍でチームに貢献していました。

観客やチームメイトから驚きの声があがるほどの活躍をみせたmaka選手
2マップ目は
Team Rapture Play がピックしたde_cacheでの対戦。長引く延長線の末に相手選択のマップを獲得し、2試合目は自分たちの選択マップで戦える
Team Rapture Play の方が心理的に有利に展開出来るゲームとなります。
Team Rapture Play は1ラウンド目を獲得する好調なスタートからラウンドを連取し11-3とリード。
DeToNatorとしては非常に厳しい状況ですが、最終ラウンドではC4を設置された後の1vs1状況から、
DeToNatorのimpalement選手がC4付近にスモークを炊き、煙に隠れながらC4を解除するスーパープレー「Ninja Defuse」を決めて前半を11-4で折り返すことに成功しました。

外から撃っても、impalement選手の正確な位置がわからず解除までに倒しきれなかった
後半も
DeToNatorのshoushi選手が箱を1つ挟んだ近距離の1vs1において、とっさの判断でナイフキルを成功させる素晴らしいプレーが見られましたが、
Team Rapture Play の勢いは止める事が出来ず、
Team Rapture Play が16-8 で
DeToNator に2マップ連続で勝利し優勝となりました。

勝利を喜ぶ
Team Rapture Play のメンバー達
2チームの差は一体何だったのか。選手の実力はおそらくそれほど大きな差は無いと思いますが、
Team Rapture Play はやはり全員が頻繁に声を出してのコミュニケーションを2試合全体を通じて継続していたことや、ラウンド獲得後は両隣の選手と手を合わせ士気を高めるなど、気分良く楽しくプレーすることが出来ていたのが非常に良い結果となったのではないかと思います。
DeToNator側も声出しや状況報告は行なわれていましたが、比較すると
Team Rapture Play の方がこの点においてはうまく言っていた印象を受けました。
DeToNatorは1stキル獲得でアドバンテージをあまり取れなかったことや、スモーク、フラッシュ明けの場面で一方的に撃たれてしまったりという惜しい展開も多かったように思えます。
これまでは
DeToNatorが日本のCS:GOシーンを牽引する存在でしたが、それを脅かすチームが登場してきたというのはとても素晴らしいことだと思います。
世界トップシーンでも
Ninjas in Pyjamasが長らくシーンを席巻していましたが、ライバルチームが台頭してきたことにより全体的なレベルが上がり、いまではどのチームが優勝するかわからないような状況となっています。
『JCG CSGO 2015 Winter』では、この2チームと渡り合うようなチームがさらに登場してほしいものです。
実況・解説
- 実況:
MamE (左) @mameloff_jp - 解説:
CROOZ RJ ENZA (右) @toshikazu_enza
試合の配信アーカイブは以下から見ることができます。
また、記事内に載せられなかった写真はFacebookでご覧下さい。
配信アーカイブ
イベント写真
試合統計データ



![DeToNator [9-6] Team Rapture Play](http://www.negitaku.org/wp-content/uploads/news/2015/10/151004-dsc_4283_s.jpg)















