BenQが『ZOWIE』ブランドより新たにリリースしたゲーミングマウスに不具合が発生したことを受け回収を実施すると発表しました。
『ZOWIE』新ゲーミングマウスが回収へ
『ZOWIE』は2015年12月に台湾のハードウェアメーカー「BenQ」傘下となり、同社のゲーミングブランドとなり、これをきっかけとして新たな仕様、カラーリング、ロゴの変更を行なった製品に切り替えを実施していました。
『ZOWIE』公式サイトでの発表によると、北欧と北米で販売されたゲーミングマウスを購入した一部ユーザーから、通常クリックがダブルクリックとして反応することがあるという報告が入ったとのこと。
この結果、ゲーマーに安定した品質を届けることを信念とする『ZOWIE』はゲーム中にそのような問題が発生することは許されないとして、対象製品の一時的な販売停止・回収と、保証期限内製品の交換実施を決定したとのことです。
対象製品
- ZOWIE FK1
- ZOWIE FK2
- ZOWIE ZA11
- ZOWIE ZA12
- ZOWIE ZA13
- ZOWIE EC1-A
- ZOWIE EC2-A
日本で不具合が確認された場合は代理店が交換を実施
いまのところ北米、北欧以外で問題は確認されていませんが、日本で『ZOWIE』の代理店を務めるマスタードシード社は、問題が起きたマウスについて3月末より再販売が予定されている次期製品との交換を実施する計画であることを明らかにしています。
問題発生の原因は、これまでよりもより軽量なスイッチを採用した結果ためであるとされており、次期製品ではHuano社製のスイッチに変更を行なう予定とのことでした。