eスポーツ、FPS、MOBA、ゲーミングデバイスの最新情報を紹介する個人ニュースサイト

UnrealTechnology.comオープン

Unrealシリーズの開発会社であるEpic Gamesが、
UnrealTechnology.com』という新サイトをオープンしました。
このサイトは、Epic Gamesの技術に関する情報が掲載されるサイトのようです。

現在は、『Unreal Engine 3.0』と呼ばれる
64ビットの次世代技術に関する情報やスクリーンショットが掲載されています。

UnrealEngine3の概要ページから翻訳。でもあやしいところもあり。

UnrealEngine3は、次世代コンソールやDirectX9を搭載したPC向けに、トップクラスのゲーム開発者に要求されるインフラやコンテンツ作成ツールなどを提供する完全なゲーム開発フレームワークです。

UT2005が出るときはこれで作られるんですかねえ。

情報元 : schroet.com

この記事を書いた人
Negitaku.org 運営者(2002年より)。Counter-Strikeシリーズ、Dota 2が大好きです。 じゃがいも、誤字脱字を見つけるのが苦手です。

https://twitter.com/YossyFPS/
SNSでフォローする
関連コンテンツ

みんなのゲーミング環境写真 共有投稿サイト『GMiru(ジーミル)』を公開しました

アフター6ジャンクション出演時アーカイブ

コメント (0)
  1. POLYGON犬飼 より:

    2006年にリリース予定といっていました。いままでキャラとか壁に近づくとテクスチャーのドットが荒くなっていくだけだったんですけど、このデモではディティールがさらに見えてくるんです。
    モンスターとか動いてるの観てるとほんとに物みたいにみえてきます。映像表現はさすがにDOOM3を超えてるのを実感できます。ちなみにいまこのエンジンのデモが動くのはGeForce6だけらしいです。