『WorldCyberGames(WCG)日本予選』のルールとスケジュールが発表されています。
開催情報
- WCG日本予選(オンライン予選)
- 2006年7月~8月中旬
- WCG日本予選(Japan Final)
- 2006年9月2日(土)~3日(日)
- 会場
- 先端ナレッジフィールド(秋葉原UDX4階)
- 賞金総額
- 300万円以上(副賞含む)
スケジュール
- 参加登録
- 6月1日(木)15時~6月30日(金)15時
- DoA4 Xbox Live予選 (14名決勝トーナメント進出))
- 7月22日(土)15時、16時、17時
- 7月23日(日)15時、16時、17時、18時
- PGR3 Xbox Live予選 (15名決勝トーナメント進出))
- 7月23日(日)までのタイムアタック
- CS代表選抜戦 (詳細後日発表)
- 7~8月
- 決勝トーナメント組み合わせ発表
- CSは先着4チーム+選抜チーム(1~2チーム)によるトーナメント
- 9月2日(土)~3日(日)
- 決勝トーナメント開催
- 10月18~22日
スケジュールの詳細は、公式サイトのスケジュールページに画像でわかりやすく掲載されているので、そちらを参照してください。
ルール
- Half-Life(R) : Counter-Strike 1.6 (PC)
- 対戦方式 : 5 vs 5
- ラウンド数 : 前後半15ラウンド(計30ラウンド)
- 勝利条件 : 16ラウンドを先取したチームの勝利
- 延長戦 : 30ラウンド終了時に同点だった場合、6ラウンドの延長戦(前半戦3ラウンド / 後半戦3ラウンド) 。
- 延長戦時の所持金 : $10,000
- マップ :
- de_dust2
- de_inferno
- de_nuke
- de_train
- DEAD OR ALIVE(R)4 (Xbox 360)
- Project Gotham Racing(R) 3 (Xbox 360)
CS1.6のリールは定番のMR15ルールです。マップは4つとなります。
おそらく、これまでの慣例からすると試合ごとに主催者側が指定したマップでゲームが行われることになると思われます。
CSの選抜について、先日ややこしい表現だったために一部の人に誤解を与えてしまったので説明します。
CSの選抜で結成されたチームは、決勝戦にいきなり出場するわけではなく、先着4チームの登録チームと同様に、決勝トーナメントに進出することができるようになります。
つまり、5チーム目(もしくは6チーム目)としての参加になります。
紛らわしい表現でもうしわけありませんでした。
情報元 : WCG日本予選