eスポーツ、FPS、MOBA、ゲーミングデバイスの最新情報を紹介する個人ニュースサイト

ムービー『Catutthaj Jhana』

ムービー『Catutthaj Jhana』
Shaolin ProductionsによるQuake3のトリックジャンプムービーがリリースされています。
トリックジャンプというとハイテンポなBGMでスピード感を演出するようなものが多いですが、この作品はゆったりとした曲でトリックジャンプをジックリと見せるような演出でした。
もっと感想を書きたいところなのですが、このムービーは解像度が1280×720でフレームレートが25,000もあり次第に処理落ちしてまともに見ることができなくなってしまいました。
最新のFPSでもプレーできるPCではあるのですが、それでも普通に見れないというのは驚きです…。

名前が書いてありませんでしたが、情報ありがとうございました。

この記事を書いた人
Negitaku.org 運営者(2002年より)。Counter-Strikeシリーズ、Dota 2が大好きです。 じゃがいも、誤字脱字を見つけるのが苦手です。

https://twitter.com/YossyFPS/
SNSでフォローする
YouTube

取材動画、ポッドキャスト等配信中。チャンネル登録をお願いします!


アフター6ジャンクション出演時アーカイブ
コメント (0)
  1. ホギ より:

    落とせたけどみれねぇ・・・・
    MiddleQualityをダウンロードすることをお勧めします。

  2. JamesB より:

    当然ながらうちの貧乏仕様PCでは音ぐらいしか再生されなかったです…。
    万人に見てもらうことを目的にしているムービーでない限りは、画質重視というのも表現手段のひとつだとは思いますが、見れないとなるとやっぱりガックリきますね。

  3. シュンゴ より:

    athlon1800+ mem1gb geforce5900って環境です。

    hqはwindows media playerではまともに再生できませんでしたが、このムービーをダウンロードしたときにおまけでついてたmedia player classicでは最後まで処理落ちせずに見れました。

    もしかしたらつかってるコーデックとかも関係してるのかも。一応最新版のffdshowとかdivxとかhaali media splitterとか入ってるけどもはや何がなんだか…。

    ちなみにwindows media playerで再生しようとしたときは複数の音声トラックが選択できるようになってたので、もしかしたらいくつか曲が入ってるのかもしれません。

  4. unko より:

    >名前が書いてありませんでしたが、
    すいません、投稿したの自分です。「お問い合わせ」のページの名前欄には書いたつもりだったんですが、どうやら名無しになってたようですね。
    Unityのときも、名無しになってたみたいで・・・。度々すいません。

    TrickJumpにBFGを使ってるのは初めて見ました。
    あと、エクサエロがQ4に出てくるキャラクターに似てて、なんだかほほえましかったですね。
    それにしてもShaolin Productionのは毎回レベルが高い。

  5. _kaeru より:

    PEN 4 2.4G、ffdshowでデコード + RGB32出力ですが滑らかに再生されてます。

    これオーディオがマルチトラックですね。
    マルチトラックの再生用の設定が整っている人はいいんですけど、そうでない人の環境では全部の音が同時に鳴るとかがありえるので、無闇に人にお勧めできないのが辛いところ。

    >シュンゴさん
    MPCでもOptionのAudio SwitcherをEnableにすればオーディオトラックを選択できるようになります。

  6. the a.o.w. より:

    このムービーのフレームレートは25.000、つまり25fpsだと思いますが・・・

    カメラワークの動きまくりなところや25fpsなのに非常になめらかな動画に仕上がっている
    といったところがすごかったです。

    最近はハイデフが流行ってきて1280×720な動画が多くなってきましたが
    この動画は重いWMVやH.264ではなくXviDを使用しているので、
    AthlonXP 2500+な自分のPCでもコマ落ちなく再生できました。

    ffdshowとWMP10で再生したときはCPU使用率70%程度
    mplayerでは50%程度
    VLC media playerでは20%程度
    で再生できたので、ハイクオリティー版が重いという人は是非VLCで再生してみてください。