CSSCTL
『BIGLAN ONLINE CSSTL』の事前調査を兼ねて5月末からスタートした『CSSプレーヤー国勢調査2007』の結果が発表されました。

調査には、日本のCS:Sourceプレーヤー244名が参加。
2006年に行われた『CSプレーヤー国勢調査2006』の参加者は547名。
割合としては前回よりも55%ダウンの参加率となります。

前回の調査と共通する項目を比較してみました。

性別

20072006
男性 98%
女性 2%
男性 97%
女性 3%

割合的には、前回とほとんど差がない状態です。
CS:Sourceは、例年通り圧倒的に男性ゲーマーの愛好者が多いコミュニティといえます。

職業

20072006
社会人32.5%
大学生・大学院生 27.2%
高校生 14.6%
社会人 35%
大学生・大学院生 33%
高校生 14%

職業については、順位は前回と同様ですが、大学生の占める割合が少なくなっています。
調査の時期が、新しい学生生活がスタートして間もないこともあり、CS:S以外のことに時間を割いている人が多かったのでしょうか?

都道府県

20072006
東京 25.8%
神奈川 10.2%
千葉 7.8%
東京 24%
神奈川 11%
兵庫 7%

やはり、首都圏にプレーヤーが多いのは相変わらず。
兵庫は今回8位に順位を下げています。
Necca神戸が閉店してしまったらしいので、そういった影響があるのかもしれません。

回線

20072006
FTTH 56.6%
ADSL 29.9%
CATV 8.2%
FTTH 44%
ADSL 41%
CATV 14%

回線は、FTTHがADSLに入れ替わってシェアを伸ばしています。

モニタ

20072006
液晶 70.1%
CRT 29.9%
液晶 45%
CRT 55%

モニタについては、なんと液晶が7割を占めるというデータが出ました。
ゲームでも使用できる液晶モニタも発売されたりしているので、CRTにこだわるプレーヤーが少なくなっているのかもしれません。

この他にも、様々な項目についてのデータを見ることができます。
ゲーミングマウスはLogicoolシリーズが人気。
キーボードはRealforceシリーズを使っているプレーヤーが比較的多いというデータが出ていますが、ノーブランドやPCにデフォルトでついているゲーム向けと推奨されているわけではない、通常のキーボードを使っていると人の割合も高めです。

より詳しい結果については、調査結果ページをご覧ください。

情報元