Fnatic の Chief Gaming Officer 務める Patrik “cArn” Sättermon 氏より『MSI Beat it! 2013』日本・韓国・台湾予選に関する質問をいただきました。
『MSI Beat it! 2013』日本・韓国・台湾予選
現在、cArn 氏は『MSI Beat it! 2013』の各国予選について調整をすすめているそうです。
その中で日本・韓国・台湾予選について以下のように質問をいただきました。
1. 日本から参加してくれるチームはある?
国際大会予選に出場するようなチームがそもそも日本にあるのだろうか、という質問でした。単純に出場してくれるチームなのか、権利を獲得した際に本戦に出てくれるようなチームなのかはわかりませんが、そういうチームはあるでしょうか?
2. 日本コミュニティ向けの実況配信をしてくれる人はいるかな?
合同予選を実施する際に、各国のコミュニティに向けて実況配信をしてくれる人を探しているそうです。なのでこれは日本語で問題ありません。海外の人でも見ることができる必要があるのでおそらく Twitch での配信を希望されるのではないかと思います。
3. 日本に試合用サーバーはある? 海外サーバーとの ping の相性は?
合同予選はすべてオンラインで実施する計画とのことです。
日本にも試合サーバーがあるとうれしいそうなのですが、協力していただけるような方はいるでしょうか?
また、日本から韓国や台湾チームと試合をした際にpingはどのくらいになるのでしょうか?
予選は 9 ~ 10 月に実施予定です。
出場するつもりがあるという方や、実況配信・サーバー提供などの協力が可能な方はこの記事のコメントや、メール( negitaku@gmail.com )、Twitter(@theworld)などで教えていただけたらうれしいです。
後ほどまとめて cArn 氏にお伝えしたいと思います。