2021年4月8日
Valve が 『Counter-Strike: Global Offensive』を開発中であるとの情報が ESEA News に掲載されています。
『Counter-Strike: Global Offensive』の存在については、テストに参加しているという匿名のプロゲーマーが Raddit でいくつかの情報を明らかにしていました。
以前からヨーロッパやアメリカの プロCounter-Strike:Sourceプレーヤーが Valve でテストに参加しているという情報が流れていましたが、ESEA News にて ESEA の創設者でプロゲームチーム Team3D のオーナーを務めた Craig “Torbull” Levine 氏がテストに招待されている事などが発表されました。
そして、Steam Forum にてオリジナル版 Counter-Strike の開発者である Jess Cliffe 氏が「Global Offensive」と書き込みその存在を認めました。
これまでに明らかになっている情報は以下のようになっています。
フェイクのグレネードは想像してみるとおもしろそうな要素です。
Valve から出る予定というリリースが待ち遠しいですね。
ただ、Counter-Strike1.6、Counter-Strike:Source と分断されてしまったコミュニティがさらにバラバラになるような展開はさけて欲しいところです。
そして CSPromod の開発者のモチベーションがどうなるかも気になります。
以下、1.6原理主義者のコメントをお楽しみください。
CS1.6からは絶対に離れられません。
FBだと思って避けたらデコイで、デコイだと読みきってFBでしたの展開に期待。
以上、1.6原理主義者のコメントでした。
イ`ヘ
/: 😐 ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | 😐
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r–ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` – ,, ___`-´_ ,, – ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
以下、CS:Sで行き場を彷徨っている人たちのコメントもお楽しみください
ゾンビモードの代わりにL4D1,2をバンドル
どうもQuakerです
CSPさん…
CSPromod・・・
これでcs1.6、sourceのいいところだけ受け継がれて
2つのゲームのプレイヤーが統一されれば面白い。
自分は1.6のマップをそのまま採用してほしいなあ。
スキンは1.6とsourceどちらでも選択できるようになったら
神ゲーだと思う。まぁ無いでしょうが笑
面白そう
以下、行き場を失ってさ迷ってるCS:CZ主義者のコメントをお楽しみください。
興味が湧かない
CSNEOやりたい。
TF2 yare
CS2はどうなったんだろう?
これのことなのかな?
どれもやればいいんやでー
新型CSガンガンでるなあ
やばいなぁ CSは神ゲーや 走り打ち CS:S並みに優遇されねぇーかな
なんだ CSの開発者が開発してるんじゃないのか
面白いといいですね
XM8とかの新鋭武器がゴミ補正付いてAKに撃ち負けるとか
Valve運営のSource版CSOになると予想。
CSOのカジュアルユーザーが移る形になるのかな。
TF2で得られたノウハウでもう一度CSを盛り上げてほしい。
期待
ワクワクするけどウキウキはしない微妙な感じ
あまりワクワクはしませんね・・・
CS:SとCS1.6の移民が増えて3派に分かれるかもしれませんね。
それはあまり喜ばしいことじゃないです><
性能的には期待
SGがCSS仕様なのは良いと思います
CS1.6のプレイヤーはCS1.6とほんの少しでも違うと完全否定する。
新しいものを一切合財否定する老人と同じ。