Mirage

Luminosity Gaming CS:GO部門のFalleN選手によるCS:GO講座動画にて、押さえておくべき「Mirage」Aポイントのスモークやプレー方法が紹介されています。

FalleN選手が「Mirage」を攻略

『Games Academy』はYouTubeにて2016年6月より、英語での講座動画展開をスタートしました。こちらは有志の方が翻訳してくれた日本語字幕がついているため、日本のプレーヤーでも簡単にトップ選手によるレッスンを見ることができます。

第6弾: テロリスト5つの基本的なプレー方法

「Mirage」攻略第6弾ではテロリストサイドでの基本的なプレー方法5つを伝授。

テロリストの基本5つ

  • Loose Style – 情報を得るために「ホールド」と「フリー」な動きを組み合わせたもの
  • execute – グレネード(主にスモーク)を用いたボムサイト獲得の動き
  • Mid Control – 文字通り、Midで情報を集め試合をコントロールしていく
  • Split – ボムサイトに複数の入り口から攻め入る
  • Fake – 仕掛けているのを本命ルートと見せかけ実際は逆を狙う。Virtus.proの実例を交えて紹介

いつもどおり、日本語字幕付きでわかりやすく学ぶことが出来ます。

第7弾: プロのデモから実例で学ぶMirageテロリスト

Ukraine Natus Vincere(T) vs Sweden GODSENT(CT) 戦のデモを見ながらFalleNが Ukraine Natus Vincereの動きやその意図を解説。ハーフ全ラウンドを解説する関係で38分もあるため、この動画には日本語字幕が付いていません。

第8弾: Mirageテロリストで重要なスモークの投げ方

こちらは百聞は一見にしかず。
3つの基本的なスモークと、さらに細かなグレネードの投げ方を日本語字幕付きで紹介しています。

これまでのアーカイブは、下記のリンクにまとめられています。

レッスンアーカイブ