賞金総額100万ドルのCS:GO大会『ELEAGUE Major ATLANTA 2017』で Astralisが優勝となりました。
ELEAGUE Major ATLANTA 2017
『ELEAGUE Major ATLANTA 2017』はValve公認大会として、アメリカ・アトランタで開催されました。
大会には、2016年7月に開催されたValve公認大会『ESL One Cologne 2016』のベスト8に入賞した「Legends」8チーム、予選を通過した「Challengers」8チームの計16チームが出場。
グループステージはスイス式トーナメントで行なわれ、「3勝0敗」×2チーム、「3勝1敗」×4チーム、「3勝2敗」×2チームの計8チームがプレーオフに出場となりました。
プレーオフ決勝は、2016年7月の『ELEAGUE Season 1』王者 Virtus.proと 2016年12月に『Esports Championship Series Season 2』を制した
Astralis の対戦となり、最終3マップ目で逆転勝利を決めた
Astralis が初のメジャータイトルを獲得しました。
Astralis は2016年1月19日に独立運営のチームとして活動を開始。約1年での快挙達成となります。
開催情報
- 開催日程: 2017年1月22日(日)~29日(日) ※現地時間
- 会場: ELEAGUE Arena、Fox Theatre (アメリカ・アトランタ)
- 賞金総額: $1,000,000
- 出場チーム: 16チーム
賞金 – $1,000,000
- 1位:
Astralis – $500,000 + 次大会「Legend」出場枠
- 2位:
Virtus.pro – $150,000 + 次大会「Legend」出場枠
- 3位:
SK Gaming – $70,000 + 次大会「Legend」出場枠
- 4位:
Fnatic – $35,000 + 次大会「Legend」出場枠
- 5-8位:
Natus Vincere – $35,000 + 次大会「Legend」出場枠
- 5-8位:
Gambit Esports – $35,000 + 次大会「Legend」出場枠
- 5-8位:
FaZe Clan – $35,000 + 次大会「Legend」出場枠
- 5-8位:
North – $35,000 + 次大会「Legend」出場枠
- 9-11位:
Team EnVyUs – $8,750
- 9-11位:
GODSENT – $8,750
- 9-11位:
Team Liquid – $8,750
- 12-14位:
mousesports – $8,750
- 12-14位:
OpTic Gaming – $8,750
- 12-14位:
G2 Esports – $8,750
- 15-16位:
HellRaisers – $8,750
- 15-16位:
FlipSid3 Tactics – $8,750
WE DID IT!!!! Making history feels damn good. Thank you so much for all your amazing support. Atlanta, US, the world. @EL #ELEAGUEMajor pic.twitter.com/ZjWP4ryuI4
— Astralis (@astralisgg) 2017年1月29日
GG, @astralisgg pic.twitter.com/iGa3cSNGtq
— ELEAGUE (@EL) 2017年1月29日
「Challengers」チームだった North、
FaZe Clanが新たに「Legend」出場枠を獲得。
Team Liquidと
FlipSid3 Tacticsが「Legend」出場枠を失い残り6チームは引き続き権利を維持しています。
今後の注目大会は、2月7日からの『ESL Pro League Season 5』、2月15日からの『DreamHack Masters Las Vegas 2017』となります。
出場チーム
Legends
SK Gaming – FalleN, fer, coldzera, TACO, fox
Team Liquid – nitr0, EliGE, Hiko, jdm64, Pimp,
Fnatic – olofmeister, dennis, twist, KRiMZ, disco doplan
Virtus.pro – TaZ, NEO, pasha, byali, Snax
Astralis – dev1ce, dupreeh, Xyp9x, kjaerbye, gla1ve
FlipSid3 Tactics – B1ad3, markeloff, WorldEdit, wayLander, electronic
Gambit Esports – Dosia, AdreN, mou, Zeus, HObbit
Natus Vincere – seized, GuardiaN, Edward, flamie, s1mple
Challengers
FaZe Clan – rain, aizy, allu, karrigan, kioShiMa
GODSENT – pronax, znajder, flusha, JW, Lekr0
mousesports – chrisJ, NiKo, denis, Spiidi, loWel
North – MSL, k0nfig, RUBINO, cajunb, Magiskb0Y
OpTic Gaming – NAF, RUSH, mixwell, tarik, stanislaw
Team EnVyUs – Happy, NBK-, kennyS, apEX, SIXER
G2 Esports – shox, RpK, SmithZz, ScreaM, bodyy
HellRaisers – ANGE1, STYKO, Zero, bondik, DeadFox
プレーオフ
Grand final
Astralis [2-1]
Virtus.pro
Astralis [12-16]
Virtus.pro (de_nuke)
Astralis [16-14]
Virtus.pro (de_overpass)
Astralis [16-14]
Virtus.pro (de_de_train)
スコアを見てのとおりどちらが勝ってもおかしくない接戦で、どの試合もかなりの見応えがありました。1マップ目は「Nuke」をピックした Virtus.pro、2マップ目は「Overpass」選択の
Astralisが勝利。
3マップ目はマップBAN後に残された「Train」での対戦。
テロリストスタートの Virtus.proが前半を9-5とリードした後、カウンターテロリストサイドとなった後半も1stラウンドから3連取。続く後半4ラウンド目は落としたもの、5ラウンド目を取り13-7。会場は
Virtus.proの優勝を期待する大歓声で包まれ
Astralisはかなり苦しい状態。
しかし最後まで何が起きるかわからないのがCS:GO。 Astralisはここから5ラウンドを連取。
Virtus.proは続くラウンドをようやく取り14-12。マネー的に厳しい状況の
Virtus.pro に対し、
Astralisはラウンド終了後に武器のキープを狙う
Virtus.pro をしっかり索敵して倒し武器の持ち越しを封じ込めます。
この結果、 Astralisは最終ラウンドで貧弱な装備しか持たない
Virtus.proを一掃し優勝となりました。
Astralisのコーチ zonic氏は試合後にGAMURSが実施したインタビューにおいて今大会の勝利についてコメントしました。zonic氏とインゲームリーダーの gla1ve 選手は前日にセミファイナルまでのVirtus.proのデモを研究し、非常に素晴らしいチームであることを再認識しつつもVirtus.proに対処できる点がいくつか見つかったことを明かしました。
また、今大会はマップピックにおいてCobblestoneを外し6つのマップにフォーカスしていたことや、決勝3マップ目Trainの終盤でVirtus.proがAWPを配置出来ない状態であることや、Aを守るSnaxがラウンドの序盤にアグレッシブな動きを見せることに合わせたキルを狙うという読みを元にしたAポイント狙いの戦略が功を奏したことなどに言及していました。
グランドファイナル直後の『Twitch』視聴数は、100万を突破(駄目クマさん情報ありがとうございました)。『Turner Broadcasting System』等のテレビ放送も含めた公式な視聴数がどのくらいになるか楽しみです。
Semi-final
Astralis [2-0]
Fnatic
Astralis [19-16]
Fnatic (de_cache)
Astralis [16-05]
Fnatic (de_nuke)
Virtus.pro [2-0]
SK Gaming
Virtus.pro [19-17]
SK Gaming (de_train)
Virtus.pro [16-14]
SK Gaming (de_cobblestone)
Quarter-final
Natus Vincere [1-2]
Astralis
Natus Vincere [07-16]
Astralis (de_overpass)
Natus Vincere [16-14]
Astralis (de_mirage)
Natus Vincere [10-16]
Astralis (de_dust2)
Fnatic [2-1]
Gambit Esports
Fnatic [16-07]
Gambit Esports (de_cache)
Fnatic [03-16]
Gambit Esports (de_overpass)
Fnatic [16-07]
Gambit Esports (de_dust2)
Virtus.pro [2-1]
North
Virtus.pro [16-04]
North (de_overpass)
Virtus.pro [12-16]
North (de_cache)
Virtus.pro [16-13]
North (de_cobblestone)
FaZe Clan [1-2]
SK Gaming
FaZe Clan [16-07]
SK Gaming (de_mirage)
FaZe Clan [03-16]
SK Gaming (de_train)
FaZe Clan [05-16]
SK Gaming (de_overpass)
グループステージ
1/23(月)
Gambit Esports [16-08]
North (de_cobblestone)
Fnatic [10-16]
G2 Esports (de_cache)
SK Gaming [16-07]
HellRaisers (de_mirage)
-
Virtus.pro [16-13]
OpTic Gaming (de_cobblestone)
-
Natus Vincere [16-03]
mousesports (de_cobblestone)
-
Team Liquid [21-25]
Team EnVyUs (de_cache)
-
Astralis [06-16]
GODSENT (de_train)
-
FlipSid3 Tactics [09-16]
FaZe Clan (de_nuke)
1/24(火)
mousesports [16-07]
HellRaisers (de_cache)
-
Natus Vincere [16-06]
Team EnVyUs (de_cobblestone)
FaZe Clan [17-19]
SK Gaming (de_mirage)
-
FlipSid3 Tactics [14-16]
Team Liquid (de_overpass)
-
North [13-16]
Fnatic (de_cobblestone)
OpTic Gaming [12-16]
Astralis (de_train)
-
GODSENT [09-16]
Gambit Esports (de_overpass)
Virtus.pro [16-14]
G2 Esports (de_nuke)
1/25(水)
-
Fnatic [16-11]
mousesports (de_dust2)
-
GODSENT [03-16]
Team EnVyUs (de_cache)
-
North [19-15]
HellRaisers (de_mirage)
-
Gambit Esports [10-16]
Virtus.pro (de_train)
-
Astralis [16-05]
G2 Esports (de_train)
-
SK Gaming [03-16]
Natus Vincere (de_dust2)
-
Team Liquid [18-22]
FaZe Clan (de_nuke)
-
FlipSid3 Tactics [13-16]
OpTic Gaming (de_train)
1/26(木)
North [16-09]
G2 Esports (de_overpass)
Team EnVyUs [11-16]
Fnatic (de_cobblestone)
-
mousesports [04-16]
Team Liquid (de_nuke)
GODSENT [16-08]
OpTic Gaming (de_cache)
-
SK Gaming [19-17]
Astralis (de_dust2)
-
Gambit Esports [16-14]
FaZe Clan (de_overpass)
-
North [19-17]
GODSENT (de_overpass)
FaZe Clan [16-11]
Team EnVyUs (de_nuke)
Team Liquid [03-16]
Astralis (de_mirage)
選手のウォームアップでValve Death Match以外が使用禁止に
Valveが設定したルールにより、選手は今回から試合前にカスタムマップやデスマッチサーバーに接続してウォームアップを行なうことが出来なくなったとのこと。
これにより、基本的にはゲーム内のデスマッチモードなどデフォルトで用意されているものを使用するしかなくなってしまったそうです。
Team LiquidのEliGE選手は、「勝手なルールで迷惑」とツイートしていました。
Actually pretty annoyed we cant warmup in any FFA dm servers or any custom maps. Only option is valve DM. So arbitrary and annoying— Jonathan Jablonowski (@LiquidEliGE) 2017年1月22日